自宅のノートPC(Windows 7 Starter)に Redmine を入れることにしたが、
簡単にインストールできるパッケージを模索中。
すでに、IPA の IPFツールを入れてみた (Redmineの楽チンインストール:IPFツール)が、もうひとつの一括インストールパッケージ BitNami::Redmine を入れてみることにする。
■ダウンロード
下記より、Redmine用一括インストーラーをダウンロードする。
http://bitnami.org/ja/stack/redmine
・Installer Free Download Redmine 2.1.2 for Windows
■インストール
以下、インストール状況。
ファイル をクリック。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhJZLK7DJc2rdB82NNfhG8HmxM5Zfj06QQq7122kUNxFi_aZdhRzxGv9De02hP4pqBMVfafIQ8a7EWhgMlF_dc3OApVzfL3t7P6rl1ZmWRJ7CMfwrTlnXnOnhraRamuFk2yyo3ZncH4BJ4-/s320/bit-00.png)
ここで、日本語を選択すると、これ移行のセットアップ表示が文字化けするので、Englishを選択する。(実は、2回目のインストール。最初は、日本語を選択して失敗した。)
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiFOKHGdNetAhGj3m_eWXiZwhAPxfn-KVypbGN1JvUCf3FuoLMDVBnmUYEEKXSH4pDt95TkGAMoZplox8ydsBVk2EqdsffDJ2-5SQVedH2NgPuMS6tuyjJDSjM5R853ZFj7gFSpGycjPswl/s1600/bit-01.png)
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjvJD-6Jb-DEu0vZg8e3DmNSdDdDThyCIPE7fcH206Bo_7DpjlxbRQL3Shcsv0_C5kIUxxz7Sjzec6aw7utGdiQcVAmqSKskgsi-hbaVe4QBllTvcLUxsmfP28emlmeCAF-GvKXkbwFLFAZ/s320/bit-02.png)
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEg6Wj2__uk6SflpCI3k2UgZ3jg0mAzwDwH4dd2pPEZI9_ZD-d97k2IGAU26G52JVhygpOwCwZk4wYeayC2HvRePq1n5rnD7maRhblLB7PsIi6d2ENaOVV5MZl08lOqlo0JFba4tr3INXiFS/s320/bit-03.png)
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjvDUZ1gTySQr_J4ZstID2VYO5PUuVmUWGMoMQpQVfBvkHew7pi-cc2qLHMh_tgQYoXllzGXCekYMmWvy30jekAmlgFMgrcXfoBIhe5mC8tZRxh2wTQaa4p-Tgipr9hECYm7Adz25Wf2FIK/s320/bit-04.png)
管理者のユーザ情報をセットアップ時に入力。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgQBOTiO_yV_KdERfs3rBD0A3puzAHoDR9l3U_do4umdIbDjxrHyRyu1rxy2GAJtpgTTJP34Z4XoXmz-N-jIMhQ9eKallNu_LFRQlwp-bi_bQ0nl5CV-JRZ9N6cKB35JM75DIlOiNHsJgGM/s320/bit-07.png)
ここで日本語を指定すれば、Redmine の設定が日本語になる。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhGHIJMoOFISP4n1vLWhe4yCwOM_mICruIqvgwmd9Oe2f7h_m-mUWWJO9ZZzrOUMaJ5CgFLLvI7ySsLdItI__cMeoIIkbPexgzMbpcK0RnJE8bvKItugDGVVBXfVf9-ykaRkBwExqfqXqq3/s320/bit-08.png)
Gmailのアドレスを使ってみることにする。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjSN-ZXZpRYdpelsGfAEl9FoJhmXX0o2Oieqpf4Imy-bGHgDg7Jff_aS93CpHlE9v_yvrFnwz3lQUhbPixzkvXD0df62lff6xZKJeoVs-eGmFh5s8KTpzLSAKw3LbzQAMfqBpeoi1ndl1yh/s320/bit-09.png)
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEi5TEB3FVLy0FM_2RmclJDoQ5DpysmJjfY06L2j8s3bW-kYDN6tBzWomBnpjyqxpkc1NDI0iBeyX28Twuc1R0fYRx5515y_-PVwmiwybgY-bhHfQH20svXPr9pSHYnmfBMLQq8QnTChn9oX/s320/bit-11.png)
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjd8EvZr_0iPVe2xMj7eOX9kDZsj3-dwPRIO3ahwOMYOOyHA8ssRMFuMbaB5j6qWql8snTOZfB850hPzPtNr8IH-Nzuz16jVMDnCx1sgvPlWMvJTkqLSVSVDExuCtfDdZd0LT_ibLzfyuZR/s320/bit-12.png)
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgB-wjSo0CeYd0AQC-zAdTwDh5HDA8JsZ9hCqh3_yjw6u8Ecg86O7qz876XCguVqyGSEqo6sDccLI8Ru3E8G6a8_Z4B9gNeTY8fd1m_YYDWxynean_4HRLhwKA7Pp8J4z_yS0O8INTg1o2m/s320/bit-13.png)
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgaa3qBsBP5H9v1SrHVEudZkazZ8J_Hbfpa62vhEJaPOcj7k-XMi5JNT1uUBt0ghFgN5g-eOpDZsd0fjxbk1RPb_KIJikVXcMLTgLIfA6kvL4_KKoy0gUbHTtn0J_XrEIqjHue-nrI1BwZ3/s320/bit-14.png)
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgSEEK5hjIOcnoWiq4X_hyphenhyphenFkSpbjMmlGSTB8wDM2xnZjeschdpPR4FMNDb7o8fXQPFUaTgFlGVKo2ZK4WjEw6ifHzeR5caqNbAuyXFwyw4P3wCzfvNxQFD1aD4A878K4xGiok7zFOUB_c98/s320/bit-15.png)
大体、20分くらいかかった。 IPFツールより早い。
■インストールまとめ
・インストーラ:bitnami-redmine-2.1.2-2-windows-installer.exe
・インストールされるコンポーネント
redmineApache(Apache/2.2.22(Wind32) PHP/5.3.17)
redmineMySQL
redmineSubversion
redmineThin1(managed by WinServ)
redmineThin2(managed by WinServ)
こっちは、TomcatやJREは、インストールされない様子。
■感想
インストール時間は、IPFツールより早かった。
IPFツールのようなサンプルデータや、プラグインなどは含まれていない様子。
シンプル構成のようだ。
アクセス応答は、IPFツールと体感的に変わりはない。
■IPFツールと同時起動してみた
Apacheが競合して、起動できなかった。
当たり前だ。ポートがかぶってる。。
IPF か、BitNami のどちらかのApacheを止めると、アクセスできる。
吟味の上、IPF か BitNami のどちらかを削除しようっと。
0 件のコメント:
コメントを投稿